【はじめに・・・・・・】                               富士登山の持ち物リスト〜失敗しない〜初めての富士登山・持ち物・服装

  静岡県と山梨県に跨って、堂々とそびえ立つ日本一の山『富士山』、標高は3,776mです。(覚え方は、『富士山のように、日本一に”みななろー”』です)
  日本第2位の北岳(3,193m)に、583mの大差をつけての日本一の山になります。

  この、日本一の富士登山を計画する人は毎年20万人から30万人と多く、特に初心者の方、初めて登る本格的な山が富士山である方も多いのではないでしょうか。

  イメージが浮かばないかもしれませんが、家を出るときは30℃の真夏日でも、御来光直前の山頂は0℃の世界になります。

  このホームページでは、初めて富士登山する方が、持ち物や服装の準備に失敗して辛い思いをしないように、持ち物・服装・道具などを紹介します。
  
  このサイトでは、中央のコンテンツでは、心構え・体験談・計画、持ち物・服装・道具について、管理人の体験を交えて、順を追って説明しています。
  左のコラムから、持ち物・服装の詳細を紹介しているページに行くことができます。

  富士登山は準備から始まっています。忘れ物をすると楽しさも半減してしまいますので、十分に準備して、持ち物・服装をチェックしてから出発しましょう!

 富士登山の持ち物・服装

1.雨具・レインウェア

2.ザック

3.登山靴

4.帽子

5.Tシャツ

6.防寒着

7.長袖シャツなど

8.パンツ

9.手袋

10.ソックス



 富士登山の持ち物・服装

1.ヘッドライト

2.地図・コンパス

3.ストーブ(バーナー)

4.その他、アイテム



1.富士登山は、自然が相手の体力勝負

 富士山は5合目までは、車やバスやタクシーで、簡単に行くことができます。

 しかし、1時間、2時間歩いた先で、足をくじいたら?雨が降ってきたら?

 普段であれば、家に入ったり、お店に入ったり、車で迎えに来てもらえば大丈夫ですが、
 自然相手では違います。

 そうです。たった1時間の道を戻るのに、何時間もかかってしまったり、
 雨に濡れたまま歩いて、体力を奪われてしまうことになってしまいます。
 せっかくの楽しい富士山が、人生最大のピンチ!?なんてことになる可能性も。

 富士山は見て分かるように、円錐状で、逃げる場所がありません。

 しかし、心構えと準備(上の例で言えば、靴や雨具)を整えることで、
 対応することはできます。

 知識を身に付け、持ち物・服装・道具・体調管理・計画を整え、
 富士登山に臨みましょう。

 次に管理人の体験談を紹介します。
 管理人は数多くの失敗をしていますので、反面教師としてください。
 

2.富士登山、体験談(失敗談)からの教訓

 @初めて登った富士山は感動したけど、辛かった。
  初の富士山は、ほとんど知識も無く、ただ勢いのみで登りました。
  午後8時過ぎに登り始め、雨に降られ、途中でコンタクトレンズを飛ばされ、
  懐中電灯の電池が切れ、ヘロヘロになりながら、登頂しました。
  頂上では天気が良かった為、ご来光を見ることが出来たのが幸いでした。

 A会社の皆を誘って登った、富士山
  会社の先輩達から、富士登山の計画を立てることを頼まれ、計画しました。
  10人以上のグループでしたので、登頂できた人、体調を崩してしまった人など
  イロイロな人がありました。体調管理が必要と感じた出来事でした。

  頂上では、バーナーでお湯を沸かしたり、ウインナーを焼いたり、
  膨れたポテトチップスを食べたり、楽しいものでした。
  しかし、防寒着を多めに持ってきていない人は、きつそうでした。

 【教訓イロイロ】 〜富士登山で失敗しないために〜
 @予備のメガネ、コンタクトレンズは必ず持とう。
  ⇒コンタクトレンズが強風で涙が出た時に流れでてしまいました。
   目にゴミが入っている状態(水道など無い)であった為、予備のコンタクトを
   入れることが出来ませんでした。メガネを持っていけば良かったです。

 A懐中電灯は、予備の電池をきちんと持つ。ヘッドライトにする。
 ⇒手で持つ懐中電灯は手が疲れます。また、電池の予備が無くなると
   暗闇を歩くことになり、非常に疲れます。現在はLEDのヘッドライトがあります。
   数千円で購入することができますので、絶対に持って行きましょう。

 B寒かった頂上、出来るだけ、しっかりした防寒着を持とう
 ⇒街は30℃以上の日が続いている時が富士山のシーズンです。
   寒いと言われても、実感が無く、ついつい防寒着を少なめに持ってしまいます。

   御来光を見る前の頂上は、冬です。手袋、耳当て、フリースなど防寒着を
   必ず持って行きましょう。

 Cグループでの登り方(小グループを作る、集合場所を決める)
 ⇒グループで登る場合は、ペースが異なるため、個別になってしまう場合があります。
  その際は1人にはならず、最低でも2〜3名の小グループを作るようにしましょう。
  そして、合流する場所と時間を決めておきましょう。(御殿場口の下山口に7時など)

 D高山病になってしまった場合 〜富士登山では酸素を持っていこう〜
 ⇒9.5合目から頂上の間で、頭が痛いなどの高山病を発生する人がでました。
  その時は、酸素を吸う事で頭痛が軽減したようです。

  その後、下山(例えば9合目まで)していくと、驚くくらい良くなっていました。
  頭が痛いなどの高山病が発生した際は、酸素or下山で良くなります。
  覚えておきましょう。

 E行動食(お菓子など)を補給しよう。 〜富士登山では行動食は大切〜
 ⇒富士登山中に「力が出なくなる。」「視界が狭くなってきた」などの症状を
  発生する人がいました。

  まずは休憩しようということで、座り、おにぎりやチョコレートを補給すると、
  一気に元気になりました。

  聞くと、夜ご飯も食べずに富士登山に挑んでいました。(いわゆる”シャリバテ”です)
  合計6〜8時間は歩きますので、糖分・エネルギー補給は必須です。
  きっちりとご飯を食べて、行動中もチョコレート(昼は溶けるかも)などを補給しましょう。

 F落石に注意しよう。落石の原因を作らないようにしよう。
 ⇒富士山は円錐形をしており、一度石が転がり始めると止まりません。
  管理人が登っている時も、何回か落石を見ました。

  そして、不運にも当たってしまい、足を骨折し、皆に肩を借りて降りている方がいました。
  落石は足を滑らせた場合にも原因とひとつになりますので、注意しましょう。
  また、休憩の際は、必ず、上を向いて、落石に注意するようにしましょう。

 G登る前の休養は十分に取ろう  〜富士登山は体力勝負、休養は十分に〜
 ⇒山小屋に泊まる方は、休養を取ることができますが、日帰りの場合や
  下に紹介する徹夜の富士登山については、出発前の十分な休養が必要になります。

  出発前に睡眠十分で無い場合は、体調不良の確率が上昇しますので、
  必ず、休養を十分に取るようにしましょう。


3.富士登山の計画について(山小屋に泊まらずに御来光)

  
  以下、私が数回、徹夜で登った時の工程になります。
  (もちろん、当日の昼間に十分に休養(昼寝)した後の出発です)
  山小屋で宿泊する場合は、夕方には山小屋に到着して、深夜に起床して、
  頂上を目指すことになります。山小屋は混雑しますので、眠りにくい方は
  耳栓&アイマスクを持っていくことをおすすめします。
  (私は、混雑した場所で眠るのが苦手で、徹夜で登ることを計画しています)

  @夕方のバスで、19:00頃に5合目に到着。
  A高山に慣れるため、夕ご飯を食べ、体を慣らす。
  B20:00頃から登頂開始。
  C早い人で、1:00頃、遅い人で、4:00頃登頂(時間はあるのでゆっくり登りましょう)
  D御来光までの間、カップ麺を食べるなど(ここが、かなり寒くてキツイです)
  E御来光は4:30頃(7月下旬から8月上旬)・・・感動の瞬間
  F剣ヶ峰(3,7776m)に登る、お鉢めぐりなど
    (剣ヶ峰付近(西側)では雲海に富士山の影が映る「影富士」が見られます)
  G7:00頃に下山口で、グループで合流。下山します。
    (下山は予定が合えば、御殿場口の砂走りが楽しいです。一気に降りれます)

 次に、順を追って、服装・道具・持ち物の選び方について、紹介します。

4.持ち物(道具)のリスト

 ここでは、富士登山に必要な持ち物・道具について説明します。

 今は便利な時代ですので、ネットで情報を仕入れ、道具を購入し、
 実際に試着が必要なものは、小売店で確認し、持ち物・道具を揃えましょう。

 できれば、今回だけでなく、継続して、様々なシーンで使える持ち物・道具を
 購入したいですね。

 それでは、必需品となる持ち物・道具一覧を下の表に示します。

4−1.富士登山の持ち物・道具”必需品”リスト

富士登山の持ち物・道具リスト:必需品
アウター(雨具、レインウェア)
ザック、(ザックカバー)
登山靴
ヘッドライト(スペア電池)
地図、コンパス
水筒(ペットボトル:1リットル以上、水があると、お湯を沸かすなど便利)
食料(昼ごはん、行動食(お菓子など)、非常食)
スペアメガネ(スペアコンタクト)
タオル、帽子、ごみ入れ用の袋、ティッシュ(ウエットタイプがあると便利)
10 日焼け止め、虫除け、常備薬
11 カメラ、携帯電話(スペア電池)、お財布
12 非常用道具(エマージェンシーシート、ツェルトなど)

 上の表の持ち物が必需品です。(詳細については、下で詳しく説明します)
 忘れがちなのが、スペアの電池やスペアのメガネなどになるかと思います。

 メガネやコンタクトのスペアを忘れると人によっては行動不能になるので要注意です。
 管理人は強風で涙がでて、コンタクトが流れ出た苦い思い出があります。

5.服装のリスト。(重ね着が基本)    〜富士登山の服装〜

 富士登山に行こう!と思った時に、迷ってしまうのが服装ですね。
 富士山は標高が高いので寒そうだし、かといって、地上では暑い。
 悩みどころですね。でも、基本を抑えることができれば大丈夫です。
 
 服装・着こなしは『重ね着』が基本です。
 御来光を見るための行動は夜間になりますので、行動していると、汗をかき、
 休んでいると急激に寒くなります。

 よって、『重ね着』で、雨風を防ぎ、暑さ寒さもしのぎます。
 暑ければ脱ぐ、寒くなってきたら着るという形です。

 上着は、Tシャツ・長袖シャツ・フリース・雨具は必ず持って行きましょう。
 頂上についた際に、止まっている時に更に寒くなりますので、もう1枚欲しいところです。

 上記の様に複数用意することで、気温や天候に合わせて、自由自在に合わせられます。
 
 真夏でも夜明け前の富士山は0℃くらい(冬の東京くらい)になります。
 尚、山頂も日が昇ると”夏”になります。

 以下に服装一覧表を記載します。

5−1.服装リスト(7月中旬〜8月中旬)

服装リスト・一覧(天候の状態により「重ね着」)
雨具、ウインドブレーカー
防寒着(フリース、ダウンなど)
ミドルレイヤー(長袖シャツ、長袖Tシャツ、薄手のウィンドブレーカー)など
速乾性のTシャツ(半袖、長袖、下着)
パンツ(長ズボン、ショートパンツ、スパッツ)
山登り用靴下(厚手のもの推奨)
帽子(日差しから頭を守る、日焼け防止用です。ハットタイプがおすすめ)
 
 次はあると便利なものです。荷物が多くなると重くなるので、体力とザックの容量と
 相談して、持って行くようにしましょう。(女性は男性に持たせましょう。)

5−2.持ち物・道具リスト(あると便利なもの)

持ち物・道具リスト:あると便利なもの
手袋(女性は日焼け防止にも)⇒雨の日の強い味方
ストーブ(バーナー)⇒(カップ麺やお味噌汁、珈琲、紅茶、美味しいです)
ビニール袋(何にでも使えます)
レジャーシート(休憩の際にあると便利)
ブーツカバー(御殿場口の砂走りを走る際は必須)
折りたたみ傘(私は常備しています。軽い雨の時の休憩などに便利です)
携帯酸素ボンベ (グループで登ると9.5合目から上で頭が痛く
      なる方が稀にいます。その際は、酸素or下山で良くなります。)

 道具を揃えるとキャンプなどのアウトドアにも活躍しますので、少しづつ、揃えたいですね。

6.雨具、レインウェア        〜富士登山の持ち物リスト・服装〜 

 雨具・レインウェアは必須の持ち物・道具です。
 冬は一日中、下界から見える日が多い富士山ですが、
 夏場は、雲が多くでており、良く雲がかかります。

 雨具・レインウェアは、防寒着・防風着にもなりますので、絶対に持って行きましょう。

    ⇒雨具、レインウェアの詳細はこちら。

7.ザック(リュックサック)       〜富士登山の持ち物リスト・服装〜

 ザックは、今回の富士登山だけで終わるつもりの方は、
 普段使用している中でも、大きいものを使用すれば良いと思います。

 もし、これからも継続して山登りをしたい方は、山登り用のものを用意しましょう。
 山登り用のザックは機能が沢山あります。自分の体にフィットするものを選びましょう。

 初心者の方が購入する際は、今後も便利に使えるサイズの30〜40リットルの
 容量をおすすめします。
 肩・腰で支えた荷物は、手で持った場合と重さが全然違いますよ。

    ⇒ザックの詳細はこちら。

8.登山靴              〜富士登山の持ち物リスト・服装〜 

 富士登山に行くと、サンダルで登っている強者が・・・。
 あれでは、足首を痛めること間違いありません。
 靴底が厚く、足首を固定できる登山靴は必需品です。

    ⇒登山靴の詳細はこちら。

9.ヘッドライト            〜富士登山の持ち物リスト・服装〜

 ヘッドライトは富士登山では必需品です。
 夜間に山を登っている時、御来光を待つ間。

 ヘッドライトで歩くだけで、違う世界を感じてワクワクします。

 手は、転んだ際や行動食を食べる際、飲み物を補給する為にも
 空けて置くことがベストですので、ヘッドライトを持って行きましょう。

    ⇒ヘッドライトの詳細はこちら。

10.帽子              〜富士登山の持ち物リスト・服装〜

 帽子は夏の日差しから頭部を守ってくれます。
 夜間の富士登山では暖かい帽子と、夜が明けた後の帽子と2つ必要です。
 忘れずに準備しましょう。

    ⇒帽子の詳細はこちら。

11.Tシャツ             〜富士登山の持ち物リスト・服装〜

 Tシャツは山登りの服装の基本アイテムです。
 直接肌に触れ、汗を吸って蒸発させる役割の「ベースレイヤー(肌着)」は
 山登りのアイテムの中でも非常に重要なものになります。

 その中でもTシャツは定番アイテムですね。
 選ぶ際はポリエステルを多く使用した速乾性のTシャツを選びましょう。
 
    ⇒Tシャツの詳細はこちら。

12.防寒着(フリース、ダウン)  〜富士登山の持ち物リスト・服装〜

 防寒着は山登りの服装の基本アイテムです。
 暑い夏には必要ない!ということはありません。

 頂上は御来光前の気温は約0℃です。そして、風が強いです。

 管理人は、初めて登頂した際に寒さにやられた為、
 2回目以降は、フリースやダウンジャケットを着て、その上に雨具を着ました。

 御来光を見る予定の方は、必ず、防寒着を持っていきましょう。

    ⇒防寒着(フリース、ダウン)の詳細はこちら。

13.ミドルレイヤー(シャツなど)  〜富士登山の持ち物リスト・服装〜

 5合目を夜に出発するときは、秋口くらいの気温ですので、
 Tシャツの上に長袖シャツを着るくらいがちょうど良いです。

 標高が上がると、徐々に着るものを増やし、汗をかいてきたら脱いで、
 休憩の際は着てなど、こまめに調節しましょう。

 この際にアウトドア用のシャツやウインドブレーカーを新調するのも楽しいですね。

    ⇒長袖シャツなどの詳細はこちら。

14.パンツ(長ズボン、ハーフパンツ、スパッツ)

 いつもの『ジーンズ』で、と思っている方もいるかと思いますが、
 山登りに『ジーンズ』は向いていません。これは、汗を吸って、動かしにくくなる為です。

 もし、1回だけ登る。
 というのであれば、『ジーンズ』ではなく、『ジャージ』がおすすめです。
 管理人はジャージで登りました。快適でした。
 (但し、雨を含むと重くなり、乾きにくいので注意です)

 何回か山登りをしようと思っている方でしたら、山登り用のパンツを購入しましょう。
 非常に軽く、素早く乾き、足も動かし易く、丈夫で、ポケットもついていますので。

 最近では、ショートパンツにサポートタイツの組合せが、一番人気があります。
 サポートタイツは筋肉を補助してくれ、疲れを軽減させる機能があります。

    ⇒パンツ(長ズボン、ショートパンツ、サポートタイツ)の詳細はこちら。

15.手袋             〜富士登山の持ち物リスト・服装〜

 富士山を夜に登り、次の日の午前中に降りてくる場合は、
 温度の変化が大きいです。

 登り始めは秋、頂上は冬、日が昇ると春、降りてくると夏です。

 管理人のおすすめは、のぼりは、フリースや軍手の手袋、頂上は冬用の手袋です。
 (過去に登った時は、軍手orフリース+スノボ用の手袋でいきました)

    ⇒手袋の詳細はこちら。

16.山登り用ソックス(靴下)   〜富士登山の持ち物リスト・服装〜

 山登り地面からの衝撃を和らげるクッション性の高いものが必要になります。
 ウール製の靴下は、足の蒸れも少なく、クッション性も高く、おすすめです。 

    ⇒山登り用ソックス(靴下)の詳細はこちら。


17.地図(本)、コンパス       

 山登りにコンパスと地図は必須ですが、富士山では、必須ではありません。
 
 富士登山はシーズン(7月中旬〜8月中旬)には、多くの人が登りますので、
 ほとんどの場合、前後に人がいて、山小屋が見えて、という場合が多いです。

 但し、下山口を間違えると、違うところに下りてしまいますので、
 下山開始の時は、全員揃ってから、下りるようにしましょう。

 尚、コンパスと地図を使用して、頂上から見える他の山や街を同定(合せる)するのは
 楽しいです。

 今後も山登りを計画している方は、良い機会ですので、購入を検討してみては。

 尚、富士山に関する書籍を読むのも、楽しいですよ!

    ⇒地図、本、コンパスの詳細はこちら。

18.ストーブ(バーナー)       

 キャンプ・山登りで大活躍の携帯式ストーブ(バーナー)です。
 山登りの際に山の上で飲む、お茶やお味噌汁、カップ麺などは最高です。
 暑い日に冷たいものを飲み過ぎて内臓を調子悪くすることも怖いです。

 温かい飲み物を飲む為にも、是非GETしたいアイテムです。
 そして、キャンプなどのアウトドアにも重宝します。

    ⇒ストーブ(バーナー)の詳細はこちら。


19.その他、アイテム         

 持ち物・道具のイロイロです。
 アウトドアアイテムは、機能的なものが多く、山ではもちろん、
 通常でも楽しく使えるものが多いです。

 自分の趣味に(用途に)あったものを、少しづつ揃えると楽しいです。
 (ここでは、ツェルト、サンダル、収納用袋、行動用バック、
  速乾タオル、コップなどを紹介しています)
 是非、山登りの度に1つだけでも入手したいアイテムです。

    ⇒その他、アイテムの詳細はこちら。

最後に・・・
       〜無理なく・楽しい富士登山にしよう〜

 
  日本一の富士山に登る。誰もが憧れる登山のひとつです。

  しかし、自然が相手ということを忘れずに、万全の準備で望むようにしましょう。

  日本一の山ですので、日本一の標高・日本一の景色・日本一の感動を
  味わえると思います。山頂から見る御来光は一生の宝物になると思います。

  そうは言っても、無理をせずに、自分のペースで、登りましょう。
  自分の体調、友達の体調を一番に考えて、楽しい思い出を作りましょう。

  もし、このHPを見て、富士登山の準備をして、頂上に立つことが
  できた人がいたならば、最高に嬉しいです。

  ということで、自分のお気に入りの道具・服装・持ち物を準備して、
                             楽しい富士登山に出かけましょう!

  <トップに戻る>
(富士登山の持ち物リスト〜失敗しない〜初めての富士登山・持ち物・服装)




(パタゴニア)patagonia W's Torrentshell Jacket 83805







THE NORTH FACE
テルス42女性用
NMW06101









[メレル] MERRELL Outbound Mid GORE-TEX








(コロンビア)Columbia Geppar Booney PU1512-S12








THE NORTH FACE
リーブスクルー女性用 NTW11245









(モンベル)mont-bell クリマプラス200 ジャケット Women’s 1106456








(パタゴニア)patagonia
W's Upcountry Shorts 57205 920 MOV 0









イスカ  ウェザーテック トレッキンググローブ レッド レッド S








(ファイス)Veith
マルチカラーウールソックス









(モンベル)mont‐bell
Torrent Flier Jackt 1128277









karrimor(カリマー) リッジ 40 type2(レギュラー)








スノーピーク(snow peak)
ベンチレーションハット









patagonia ショートスリーブフォアランナーシャツ男性用








THE NORTH FACE
パワードライグリッドフルジップフーディ男性用 NL11202









THE NORTH FACE(ノースフェイス)ロングスリーブマキシフレッシュシャツ男性用 NR11264 TNFネイビー XL








(マーモット)Marmot
Trek Convertible Pant
ダークグレー×ブラック









イスカ(ISUKA) ウェザーテック トレッキンググローブ ロイヤルブルー ロイヤルブルー L








GENTOS(ジェントス)
デルタピーク143
【明るさ125ルーメン/
実用点灯8時間】









山登りはじめました
めざせ!富士山編

(高尾山、木曽駒ヶ岳
立山、尾瀬、丹沢他)








SUUNTO(スント) A-10








PRIMUS(プリムス)
ウルトラバーナー P153









KEEN(キーン) レディース
アウトドアサンダル Womens NewportH2 RayaBlacK









SUUNTO(スント) Vector Yellow S010600600 【日本正規品】


相互リンク集 相互リンク 相互リンクWorld 相互リンクZ 相互リンク 自動リンクAUTO 相互リンクメロン SEO 自動リンク SEO支援自動リンク SEO対策 リンク集 SEO自動リンクnoads.biz IP分散自動リンク